あれ~
今年って暖冬だって言っていませんでしたっけ??
全然暖かさを感じられないのは気のせいでしょうか??
そんな中ではありますが通勤はほぼバイク。
買い物や病院への通院もバイクとバイクにはけっこうな頻度で乗っているんですが
その中で気になることが一つ。
それは信号待ちで並んだ隣のバイク乗りやすれ違うライダーの多くが蛍光色の
同じようなジャケットを着ているんですね。
ちょうど冬用のバイクジャケットを探していた頃だったので
みんなが着ているジャケットが何なのか「バイク 蛍光 ジャケット」をキーワードに
グーグルで画像検索してみたところワークマンのイージスという商品の
ライムグリーンであることが分かりました。
上下セットで6800円だって!!安~っ
写真があったのでワークマンのサイトからお借りしたのですが
こんなやつね。
なんか見たことあるでしょ??
ワークマンと言えば仕事用の服や手袋をしょっちゅう買いに行っていたのですが
まさかバイク通勤に使えるようなジャケットがあるとは思っていませんでした。
だってバイク用ジャケットって真冬に使えるレベルの物だと3万~5万円位するじゃないですか。
ちなみに欲しいと思ってたやつはこれね。
パワーエイジ ナイロンジャケット PJ-584 GORE-TEX (R) [ゴアテックス]
これ普段着としてもカッコいいと思うんだけど値段が・・・
![]() |
POWERAGE パワーエイジ ナイロンジャケット PJ-584 GORE-TEX (R) [ゴアテックス] ウインターライトライダースジャケット サイズ:M 価格:50,019円 |
それがワークマンですからね~
いや、品質が悪いとかそういうんじゃないですよ。
ワークマンはあくまで作業着であって作業で使うレベルの防寒性能は
十分あることは分かっていました。
でも、バイク用はそれとは次元の違うレベルの防寒性能が必要な訳で・・・
リーズナブルな価格の割には(その価格のわりには)高品質
そんなイメージを持っていた
ワークマンの商品がこれだけのバイク乗りから評価され買われているということに驚いたのです。
しかも販売される度に即完売という状況というじゃありませんか!!
一体ワークマンのイージスという商品がどんなものなのか
気になって気になって仕方なくなってしまったのも正直なところ。
でも悩むな~
どっちにすっかなぁ・・・
ハイレベルな男にはそれなりのジャケットが
必要となることは明らかだろう。
そうなると今の俺に必要なのは当然こっちだな
ということでワークマンのイージス買っちゃいました(^-^;
ついでに手袋と暖かそうな靴もワークマンで大人買いっ。
ってほどの金額ではありませんが💦
離れて見るとティンバーランドに見えそうな
防寒ブーツ ラークスは2900円黒い部分はゴム製なので
シフトチェンジで痛んじゃうじゃないかと思ったけど
1000km程度走行した現時点では全く問題ありません。
ただ防寒ブーツというほど暖かさは感じないかな。
真冬もこれで行けちゃうの!?なヒートアシスト手袋は驚きの680円
680円だから真冬はちょっときついかなと思いましたが
気温3度、30分位までのバイク通勤なら指先は少し冷たくなるけど耐えられます。
いやぁ~
これだけ揃えても1万円ちょっとだからずいぶん得した気分です。
肝心のイージスはLサイズを購入
身長172cm72kgのややメタボ体系の私でピッタリな感じ。
通勤ではトレーナーの下にヒートテックを着てその上にイージスを着ているんだけど
外気温5度位あれば体は全然寒くないし時速60km程度で足っていれば風もほとんど感じません。
首元までしっかり覆われているから体温が逃げないんです。
流石にそれ以上の速度になると冷たい風を若干感じますが
イージスの下にウインドブレーカー的なものを一枚追加すれば氷点下までいける気がしています。
ただ、身長172cm体重72kgだと本当にジャストサイズという感じなので
下に沢山着込みたい人はもう一つ上のサイズを買った方がいいと思いますよ。