あれ~
前回の投稿からまたかなり時間がたってしまいましたが
みなさんバイクライフエンジョイしていますか??
私の方はというと・・・
あれっ
前回どこまで書いたんだっけ??
まぁいろいろありまして
そうそう、バイクが動かなくなってSOXさんに修理に出したところまででしたね。
実はその後一ヶ月くらい連絡が途絶えてしまい
危うく私も修理に出した自体忘れてしまうところだったのですが
思い出したタイミングでSOXさんに電話してみると
しばらくの沈黙の後に今修理終わりましたの回答
いやぁ、お前絶対俺のバイクのこと忘れてただろ??
とは言いませんでしたがちょっと不信感をもってしまいました。
あと引き取りの時は問題なかったのですが数日後からまた
FIランプが点灯する症状がでてしまっています。
頂いたコメントから原因はだいたい予想できているのですが
また自分で変なことして壊してしまうのもあれなので
暇なときにでもまた修理に出したいと思っています。
そんなことよりクラッチ and ブレーキレバー交換の件ですね
じゃーん
どうですか
なかなかカッコいいでしょ(^^♪
えっ
なんだかよくわからない??
ですか・・・
じゃあ施工前と施工後を並べて
- 施工前
- 施工後
どうですか
個人的には赤がアクセントになってなかなかカッコいいと思うのですが。
取付けに必要な工具は8mmと10mmのスパナだけ。
DIYとか苦手な私でもすぐに取り付けできたので取り付けに悩むこともないでしょう。
おそらくまたバイク倒してレバー折っちゃう気がするので
アマゾンで一番安いやつを購入したんですが
機能的にもよくできていて満足しています。
レバーの長さや調整や握り幅の調整機能もついていてセットで4000円でお釣りがくる程度の物と考えると
コスパも悪くないと思います。
- 幅最小
- 幅最大
面白そうなのでレバーの調整機能を使ってみましたが
最小だとエンストが気になって走行に集中できなかったので
私は最大角度にして使っています。
運転が上手な人は角度を狭くして使った方が半クラッチの時間が短くて済むので
早く走れるかと思います。
あとクラッチを付ける時に思った場所にうまくハマらなくて
少し力を入れたらバキッてすごい音がしたので驚いたことを書いておきます。
特にどこか壊れたという感じではなさそうなんですが
見えていないだけでどこかの突起部分が折れていると思うんです。
今のところそれが原因で操作がうまくできないようなことはないのですが
取り付けの際は私のように力ずくで取り付けることのないようご注意下さい。
もし気になる方がいたらリンクを張っておきますので
私以外のコメントも参考にして選んでみてください。
![]() |
新品価格 |