めちゃくちゃ安くてカッコいい GN125-2Fを見てきました

めちゃくちゃ安くてカッコいい GN125-2Fを見てきました

私のバイク選びのテーマは人生を豊かに。

 

これはバイクに乗って美しい景色を見に行ったり

肌で風を感じて気持ちをリフレッシュしたりという

バイクに乗ること自体を楽しみたいという気持ちと、

もう一つは日々の通勤を車からバイクに変えることで

通勤費(約11000円)を節約し浮いたお金を

他に充てることで経済的な側面からも

人生を豊かにしようというものです。

 

そうなると選ぶバイクはあまり高価なものではいけません。

排気量も大きいよりは小さい方がいいでしょう。

それに毎日使うものだからメンテナンスが楽で

燃費の良い物がいいでしょう。

 

燃費が良くて安いだけなら原付を選べばいいけど

通勤ルートのほとんどが国道ということを考えると

法律的に30kmしかだせない原付では

まわりを走る車の速度に合わせられないし

無理に追い越しされて危ない目に遭うのも嫌なので

排気量は90cc以上あるものから選ぶことにしました。

 

日々検索を続け私の厳しい条件をクリアした最初の愛車候補が

今回記事にするGN125-2Fになります。

 

このバイクで一番目を引くのが何と言ってもその金額。

販売店によって違うけど車両本体価格は14万~16万程度と

非常に安く50ccの原付より安く手に入れることが

できるくらいなんです。

ちょっと分かりにくいですが真ん中に写っているのが

GN125-2Fで乗り出し価格は18万円位でした。

 

このバイク今まで知らなかったのですが、

けっこう人気があるみたいでインターネット上にも

沢山情報がでています。

 

オイル交換をはじめとしたメンテナンス方法なんかも

詳しく説明してくれているサイトが多くあり、

また昔からあるバイクなので構造自体もシンプルで

機械いじりが苦手な私でもメンテナンスを楽しみながら

勉強できそうに感じました。

 

スペック

排気量 124cc

燃料タンク容量 10L

エンジン 空冷4ストローク 単気筒

最高出力 10.6ps/9000rpm

最大トルク 0.93kgf・m/7000rpm

 

見た目はレトロですが燃料計も付いるので

通勤に使っても安心ですね。

燃費は実燃費でガソリン1リッターあたり

40km前後走る人が多いようです。

 

また、タンクも10Lあるから

自宅から仙台まで給油なしで行けちゃう計算です。

それだけ走ってもガソリン代は1500円でおつりがきちゃうんですから

毎週仙台まで行って牛タン食べるの夢じゃない!?

 

な~んてことはさすがに考えていませんが

こんなバイクを持ってたら

人生は豊かになるだろうなぁ~

 

唯一気になるのは点は

このバイク、バランサーなるものが付いていないようで

ある程度スピードを出すと振動が凄まじいみたいなんです。

実際に乗ったわけではないですから

本当のところどうなんでしょう??

 

店員さんは、単気筒を選ぶなら

振動も味として楽しんで欲しい、

逆に振動がないと物足りないと言う人もいるんですよ。

そんな話をしてくれました。

 

なるほど!!

振動は苦痛ではなくバイクを操る喜びなんだな。

ものすごいといわれるこの振動を

味わいとして楽しめるかどうかが

このバイクを選ぶうえでの

ポイントになりそうな気がしました。

購入記カテゴリの最新記事